社内釣り大会(非公認) 利根川ど天然超高級ウナギ釣り

query_builder 2023/07/22
ブログ
1689847491174

行ってきました。

釣ってきました。

高級ど天然ウナギ釣り。


50センチを超えるアメリカナマズ釣れた。

1分30秒のファイト・竿がもげるかと思うほど引いたなぁ。


ナマズは大小合わせて10匹は釣れたので利根川水系アメリカナマズについて勉強したいと思います。


日本には1971年(1974年説あり[8])に食用目的で移入され、1981年霞ヶ浦にも導入されて定着し、1982年には江戸川の自然水域での増殖が確認。

利根川水系では1982年の台風で養殖されていた個体が流出したのが由来で、同時期もしくはこれ以降に霞ヶ浦でも同様に流出したと推定されている[6][7]。霞ヶ浦では2000年頃から急激に個体数が増加している[



との事で養殖を目的に輸入されたものが野に放たれ増殖していると。

これ、前にも同じ様なのあったよね。

勝浦のキョンだね。



何故か外来種には縁を感じています。

在来固有種に影響が出るのでキャッチ&リリースは禁止されていたと思います。

ナマズは食べないから持って帰らないし、かといって陸上に放置するのも可哀そうだし。

逃がしてしまっています。


以前、テレビで村田さん(潮来釣り具センターのオーナー)がアメリカナマズを美味しく食べようの企画でから揚げにしていました。

臭みは無かった様ですが料理はプロの料理人が行い臭みを消していましたね。

料理するときにグロテスクな感じがちょっと・・


じゃあキョンはどうしたら良いの!

ともなるよね。

見つけたら即撲殺は野蛮だし。

外来種については今回ここまでで。




それは置いておいて本命は・・・・















20230716_220646

じゃーん!

2匹釣れました。


お盆に向けて猛チャージしますよ。




外来種に興味ありの方は東葛ビケに連絡をください。

一緒に働きましょう!!

NEW

  • 最近の釣り部活動⇒不発多し

    query_builder 2025/06/06
  • 激写!! 釣り部速報

    query_builder 2025/04/18
  • 新しい仲間が加わったぞ! たくまさんです

    query_builder 2025/03/17
  • 祝! 準中型免許合格者誕生!!特定技能資格者から2人目

    query_builder 2025/02/27
  • 新しい仲間が入社しました! ニューカマーのチャンです!

    query_builder 2025/02/27

CATEGORY

ARCHIVE